お米を販売できるようになるまで、
この先まだまだ長いのでどうぞゆっくりお付き合いください♪
年々消費量が減っているとのことですが・・・、
お米は年中食べることのできる日本人にとって大事な保存食。
そのために、
保存に適した水分量に調整しておくことが不可欠で、
その大事な過程が乾燥調整作業です。
その昔行われていた天日干し。
天日干しに少しでも近づけるように、
「一気に」ではなく、
「ゆっくりじっくり時間をかけて」水分を抜いていきます。
大きな乾燥機の中をムラなく乾燥させるためにも、
1~2日の時間が必要になります。
乾燥機は全部で6機あり、
それぞれに水分量を予め設定できるようになっています。
が、それとは別に水分計を使って、
こまめに人の目でチェックしていきます。
未熟で青い粒はもともと水分量が高く、
ほかの籾の水分にも影響を与えたり、
余熱で乾燥しすぎたり、
その乾燥機のクセだったり、
最終的にはチェックをするメーテルくんの経験値がものすごく大事になります。
そして、
厳し~いメーテルチェックを通過した籾たちは、
次は籾殻を取り除く機械にかけられます。
コメントをお書きください