~玄米になるまで

収穫した日から2~3日じっくりと時間をかけ、

保存に適した水分量まで乾燥が終わった籾。

ひとまず、ホッ。。。

この次はいよいよ出荷に向けての最終行程に入ります!

 

 

まずは、

固い籾殻を取っ払って茶色いお米である玄米に。

この玄米の状態で、

農産物検査・放射能検査を受検し冷温庫に保管します。

検査についてはまた後日!

 

玄米の状態にしてくれるのが、この籾摺り機。

とにかく爆音です!

 


 

二つのローラーでゴリゴリと籾をはいで、

玄米・クズ米・籾殻を選別します。

 

この段階ではまだ、石などの異物やゴミ、

虫に食われた黒い斑点のあるお米も混じっています。

それらを色彩選別機に通して、取り除いていきます。

 


 

今年のもち米は、

青い未熟なお米と虫の被害にあったお米が予想以上に多く、

この色彩選別機に通す行程をさらに2度行いました。

 

 

田んぼには刈り取りを待っている稲がたくさんいて、

収穫に適した時期もあるわけで、

はやる気持ちを抑えての選別作業となりますが、

 

このもち米も、

すでにお待ちいただいているお客様がいる大事なお米。

自信を持ってお届けできるよう、

最後まで尽力したいと思います。

 

 

 

そしてさらに、

やや粒の大きさが心許ないお米が選別され、

 

 

計量、袋詰めします。

 

調製作業ではたくさんの機械を通しますが、

 高性能のおかげで袋詰めまでは本当にあっという間!

そのぶん、機械の異変に気付くのが遅れると一大事。

 

単調な作業のなかでも、メーテルくんの鋭い目が光り続けます。

 

ここまででやっと、お米の姿らしくなってきた?

 

でも、

出荷まではまだまだ。